ミャンマービザ ミャンマー旅行

ミャンマービザ取得の手続き、郵送で1週間

投稿日:2016年1月30日 更新日:


1月23日にレターパックで、ミャンマーのビザを申請しました。
(過去記事はこちら→ミャンマービザの手配 帰省の準備をゆるゆるスタート

そして私の大ボケで、申請書類に署名を忘れて、大使館の方から、署名をしてファックスで送ってくれればOKですよ、としてもらい、翌日にファックス送信。
さらに、追加書類も同時に送りました。
(過去記事→ミャンマー・ソーシャルビザの追加書類

そして、「念のため、ファックスを送ったよ、という電話を、ビザセクションにくださいネ」と大使館の方から指示をいただいたので、10回以上かけましたが、「ただいま電話混み合っていますのでのちほどおかけください」というメッセージが毎回流れ続け(なんで!?)、結局、連絡は取れませんでした。

ちなみに、午前中は電話が通じましたが、「ビザセクションは、午後しか電話に出ませんので掛け直してください」とのこと。でも午後は出てもらえない(^_^;  もしも~~し!

そして不安な数日が過ぎ

P1350729#2

本日、届きました♡

ほーーーーっと胸をなで下ろす。なぜかいつも一抹の不安が拭いきれず、事がスムーズに進むと本当に安心します。

でも結局、こちらの書類ミス、不足などで1日、2日、余計に時間がかかりましたが、1月23日に出して、30日に無事手もとに届きましたので、きっかり1週間で郵送でのビザ取得ができました。

忙しくて、窓口まで行けない~という方や、E-VISA は苦手~という方は、郵送での申請で1週間、よゆうを持って10日間あればたぶん取れると思います。

E-VISA オッケー!という方はこちら→e-VISA 申し込み

1つほっとしました。
あとは、H.I.S で購入した航空チケットの、e-チケットがあれば、ミャンマーに行けま~す(^^)
その前にお土産だ~。どうしよう~。
(チケットの手配の日記はこちら→チケットの手配

ブログランキング・にほんブログ村へ

-ミャンマービザ, ミャンマー旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

蚊・ダニ・南京虫対策 かゆみ止め

ミャンマーに行くときに、必ず持って行くものとして、蚊取り線香と虫よけを前にご紹介しましたが、刺されたあとのかゆみを抑えるかゆみ止めも持参必須です。 今は、空港からのタクシーに蚊がぷんぷん、ということは …

現地の人と会話が旅の楽しみ 旅の指さし会話帳ミャンマー語

わが家は主がミャンマー出身なのにも関わらず、夫は日本語ばかりしゃべるので、残念なことに子供はミャンマー語を話せないまま、思春期となってしまいました。 20年前くらい前に夫と出会った頃は、日本語もおぼつ …

ヤンゴン到着初日、まさかの南京虫 かゆみ止めにはコレ

今回の旅は、お義母さんの3回忌のお参りが大きな目的のひとつでした。 しかもタイミングよく、娘は高校を、息子は中学を卒業し、普通の春休みよりちょっと長い休みが取れると思っていました、が、フタを開けてみる …

壊れたスーツケース、携行品損害で保障してもらえる?

結婚する前までは、タイやインドネシア、マレーシアなどアジアのビーチによく遊びに行っていましたが、結婚後、ここ20年は、ほぼすっかりミャンマーばっかりです。 お盆や年末に日本人の夫婦、家族が帰省してごあ …

若い女の子向けに娘が選んだお土産は はんなり和柄ネイルシール

高校の卒業式を終えたら、一足先にミャンマーに出発する娘もお土産を考え中です。 娘がプレゼントをあげたいのは、小さい頃から遊びに行くとよく遊んでくれるめいっこちゃん、いとこめいちゃん。 ミャンマーの親戚 …

このブログの管理人



このブログの管理人:

今日子です ご訪問ありがとうございます

yaguchisan-nigaoe150似顔絵はやぐちゆみこさん作♡

このブログは、ミャンマー出身の夫ゾゾと、大学1年生の娘ダズィン、高1の息子トゥエとの日々をつづっています。日本人同士なら暗黙の了解でわかるようなことが、了解にならず、それってありえない!ということが日常茶飯事。そんな、外から見たら笑っちゃえるかもしれない話を書いています。 1996年ごろ住んでいたミャンマーでの出来事や、近年遊びにいった各地の様子もご紹介。これから旅する方の、ちょっとだけでもお役にたてれば幸いです。
コメントもお気軽に書いていただけると嬉しいです。
詳しいプロフィールはこちら→はじめまして

お問い合わせ、メッセージはこちらからメールフォーム

↓ブログ更新のお知らせが届きます(^^)

サイト内を検索


サイト内を検索

サイト内を検索

facebook

更新をお知らせします。 ↓ 「いいね」をお願いします(^^)

facebook

よく読まれている記事



よく読まれている記事

よく読まれている記事

カテゴリー



カテゴリー

最近の記事



最近の記事