ミャンマー旅行 ミャンマー料理・食べ物 家族ルポ 2016年3月

ヤンゴン~バガン 285マイルのパーキングで お茶休憩

投稿日:2017年2月5日 更新日:


115マイルのハイウェイパーキングを出発し、また4~5時間走ったところで、お茶休憩。一般的なバスの旅でも、115マイルと、285マイルのメイッティーラ(Meiktila)の2箇所でトイレ休憩があります。ここで立ち寄ったのはFeel Express というお店。お菓子や飲物などのお土産と、料理、スイーツがありました。
P1380161#2-ここはおやつ休憩ということで、「何か飲もう!」と入りました。以前のミャンマーなら、飲物といえばミルクたっぷりの甘い紅茶か、砂糖たっぷり入ったコーヒーとか、砂糖きびジュース、細かなゼリーが入ったジュースなどが定番でしたが、今はいろんなドリンクが揃っています。
P1380164#2

P1380165#2
フレッシュジュースや炭酸、生クリームが載っているデザートまであります。以前は生クリームなんてありませんでしたからね。冷蔵庫が機能していなかったので泡立てることができなかったんです、が、生クリーム系も登場! アイスクリームが浮いたフロート系、抹茶系までよりどりみどり。
P1380166#2
料金は2000チャット~4000チャットくらいまでで、日本円に換算すると200~400円なので、ミャンマーでは、かなりいいお値段と言えます。 スムージーもありますが、お腹が心配な方は避けた方がよいかもしれません。イチゴ好きな娘と息子は、ストロベリースムージーを堪能していました。
P1380167#2大人は、無難なところでカプチーノ(2700チャット)を頼みました。日本でもカプチーノの泡にイラストを描くのがはやっていますが、ミャンマーにもありました(^^) といってもなんとなくほのぼの系。そこはご愛嬌ですね。
P1380171#2P1380178#2icon
ジャンアンツのお菓子の缶がなぜミャンマーのレストランにあるのか、って? これはゾゾのお気に入りのビデオカメラが入っています。落としたり、傷つけたりしないように缶に入れて持ち歩いています。しかも、この缶をビデオカメラバッグに入れて保管。だから「今撮りたい!」というシーンを取り逃します。イキイキしたいい場面が終わった頃、バッグと缶からカメラがようやく出てくるので、大抵残しておきたいいいシーンは撮れていません(ToT)

ブログランキング・にほんブログ村へ

-ミャンマー旅行, ミャンマー料理・食べ物, 家族ルポ 2016年3月
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

蚊・ダニ・南京虫対策 かゆみ止め

ミャンマーに行くときに、必ず持って行くものとして、蚊取り線香と虫よけを前にご紹介しましたが、刺されたあとのかゆみを抑えるかゆみ止めも持参必須です。 今は、空港からのタクシーに蚊がぷんぷん、ということは …

ミャンマー レストランのお食事 おすすめメニュー

ヤンゴン~バガン(マンダレー)のハイウェイGolden Tiger Restaurantでランチ休憩を取りました。 →115マイルのパーキングエリアでランチ休憩 義弟の知り合いで、ごちそうになったとい …

ミャンマー料理のお店 俵 TAWARA

巣鴨の話を書いてたところ、たまたま友だちから暑気払いに誘われたのが巣鴨のミャンマー料理のお店 俵 TAWARA 。 もしかして、あのときミャンマーの人たちに連れて行ってもらったお店かな?! などと思い …

ミャンマービザ取得の手続き、郵送で1週間

1月23日にレターパックで、ミャンマーのビザを申請しました。 (過去記事はこちら→ミャンマービザの手配 帰省の準備をゆるゆるスタート) そして私の大ボケで、申請書類に署名を忘れて、大使館の方から、署名 …

トイレットペーパーは使うべからず、流すべからず

先日コメントくださったなおさんからの質問で、慣れて普通になってしまっていたけど、実は日本人にとっては普通じゃなかった、ミャンマーの習慣を思い出しました。 その日の記事は、ミャンマーのトイレでは水を手で …

このブログの管理人



このブログの管理人:

今日子です ご訪問ありがとうございます

yaguchisan-nigaoe150似顔絵はやぐちゆみこさん作♡

このブログは、ミャンマー出身の夫ゾゾと、大学1年生の娘ダズィン、高1の息子トゥエとの日々をつづっています。日本人同士なら暗黙の了解でわかるようなことが、了解にならず、それってありえない!ということが日常茶飯事。そんな、外から見たら笑っちゃえるかもしれない話を書いています。 1996年ごろ住んでいたミャンマーでの出来事や、近年遊びにいった各地の様子もご紹介。これから旅する方の、ちょっとだけでもお役にたてれば幸いです。
コメントもお気軽に書いていただけると嬉しいです。
詳しいプロフィールはこちら→はじめまして

お問い合わせ、メッセージはこちらからメールフォーム

↓ブログ更新のお知らせが届きます(^^)

サイト内を検索


サイト内を検索

サイト内を検索

facebook

更新をお知らせします。 ↓ 「いいね」をお願いします(^^)

facebook

よく読まれている記事



よく読まれている記事

よく読まれている記事

カテゴリー



カテゴリー

最近の記事



最近の記事