ミャンマー料理・食べ物 家族ルポ 2016年3月

115マイルのパーキングエリアでランチ休憩

投稿日:2017年2月1日 更新日:


ヤンゴンからバガンに向かうハイウェイで、だいたい3時間のパーキング(115マイル)でトイレ&ランチ休憩。
(パーキングについて以前の記事→ミャンマーのハイウェイ・パーキングとトイレの使い方
パーキング(ドライブイン)には、同じような食堂やカフェが3~4つ並んでいて、気が向いた店に入ります。私たちは、中華&ミャンマー料理を置くGolden Tiger Restaurant に入りました。

Golden Tiger Restaurant

Golden Tiger Restaurant

Pioneer food center

Pioneer food center

店に入ったら、適当に好きな席に座り、注文をします。ミャンマーでは大抵のレストランにこんなショーケースがあるので、料理の名前がわからなかったり、どんなものがあるのかな~と思うときは、ショーケースを覗いて、「これちょうだい」とオーダーするのもOK。

P1380121#21人分は、ショーケース内の白い器に盛られている程度。4~5人でシェアするなら4~5皿お願いする感じ。おいしかったら、おかわりすればいいので、まずはいろいろ食べてみるのをおすすめします。

P1380122#2席に座ると人数分のご飯と、サービスのスープや漬物、生野菜などが運ばれてきます。ご飯と惣菜類は、おかずを頼むとセットになっている感じ。もちろんご飯も生野菜もおかわりOK。お米は、日本のお米よりパラパラしていて、タイ米よりは香りがありませんが、脂っぽいミャンマーの煮物にはよく合うのです。水分が少なく、思いのほか、ペロリとイケちゃうので、食べ過ぎ注意、ですよ(^^)

席に座るとご飯とサービスの生野菜や漬物が運ばれてきます

席に座るとご飯とサービスの生野菜や漬物が運ばれてきます

ゾゾや子どもたち、私も、注文に夢中になっていたら、義弟が番台のおじさんとなにやら親しげに話していました。クン(噛みタバコの一種)でも買っているのかと思いきや、番台のおじさんはオーナーで、義弟の知り合い。なので、ランチはオーナーさんのサービスということに。ありがたや、ありがたや。

店の一角にボスが座る番台があり、仏様を祀る神棚が必ずある

店の一角にボスが座る番台があり、仏様を祀る神棚が必ずある

オーナーさん、ありがとうございます! 次の記事で、私たちがごちそうになった、ミャンマーに行ったら食べたいテッパンおすすめランチをご紹介しますね~。

ブログランキング・にほんブログ村へ

-ミャンマー料理・食べ物, 家族ルポ 2016年3月
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ヤンゴンから バガンに到着 口コミで快適格安ホテルを探す

ヤンゴン~バガンの旅、自家用車で、パーキングで休憩したり、高速をはずれて高架の下の陰で休みながら、10時間ほどでバガンに到着(これまでの記事は→こちら)。ミャンマーの人は、地図を読まないので、勘であち …

トイレットペーパーは使うべからず、流すべからず

先日コメントくださったなおさんからの質問で、慣れて普通になってしまっていたけど、実は日本人にとっては普通じゃなかった、ミャンマーの習慣を思い出しました。 その日の記事は、ミャンマーのトイレでは水を手で …

ヤンゴン~バガン 285マイルのパーキングで お茶休憩

115マイルのハイウェイパーキングを出発し、また4~5時間走ったところで、お茶休憩。一般的なバスの旅でも、115マイルと、285マイルのメイッティーラ(Meiktila)の2箇所でトイレ休憩があります …

ミャンマーの麺料理チャーザンチェッとナンジートウッ

ゴールデンウィーク最終日は、東京で暮らす、ゾゾの幼なじみの娘さんピョワちゃんの家にお邪魔して、ミャンマーの家庭料理をいただいた。家から自転車で「すぐだ」というのでゾゾの後に着いていったら、結局40分程 …

ミャンマーレストラン 水に浸かった湯のみの使い方

ミャンマーのレストランやカフェで、テーブルの上に置かれたおけに湯のみ茶碗が入っているのを見ることがあると思います。おけの中の水は、たいてい汲み直したきれいな水で(たまに烏龍茶とかで汚れているのでよく見 …

このブログの管理人



このブログの管理人:

今日子です ご訪問ありがとうございます

yaguchisan-nigaoe150似顔絵はやぐちゆみこさん作♡

このブログは、ミャンマー出身の夫ゾゾと、大学1年生の娘ダズィン、高1の息子トゥエとの日々をつづっています。日本人同士なら暗黙の了解でわかるようなことが、了解にならず、それってありえない!ということが日常茶飯事。そんな、外から見たら笑っちゃえるかもしれない話を書いています。 1996年ごろ住んでいたミャンマーでの出来事や、近年遊びにいった各地の様子もご紹介。これから旅する方の、ちょっとだけでもお役にたてれば幸いです。
コメントもお気軽に書いていただけると嬉しいです。
詳しいプロフィールはこちら→はじめまして

お問い合わせ、メッセージはこちらからメールフォーム

↓ブログ更新のお知らせが届きます(^^)

サイト内を検索


サイト内を検索

サイト内を検索

facebook

更新をお知らせします。 ↓ 「いいね」をお願いします(^^)

facebook

よく読まれている記事



よく読まれている記事

よく読まれている記事

カテゴリー



カテゴリー

最近の記事



最近の記事