夫婦生活のヒ★ミ★ツ

ブログ“みゃんろぐ”がつないでくれたステキなご縁

投稿日:2016年1月4日 更新日:


あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

28177002715毎年年末年始も仕事になる事が多いゾゾも、昨年12月31日と新年1月1日にお休みをいただけて私の実家で年を越すことができました。

年越しとは言え、もう70なかばの両親は8時には眠くなってしまい、早々におやすみ。
ゾゾは、大晦日に復活した格闘技RIZIN(ライジン)にかぶりつき。
以前は毎年見ていたので、紅白やお笑いなどが見たい私たちとよくぶつかったものでしたが(笑)もうこうなるとどうでもよく、私も一緒にヒョードルが強すぎるとか、朝青龍は気の毒だとか、K1では魔裟斗が強いとか、ひそかに盛り上がりました。

隣の部屋で眠る母を気づかいつつ、興奮すると徐々に声が大きくなるゾゾをしばしば静止しつつ、手に汗握っておりました。

そんなお正月が明けて2日目の夜には、このブログにミャンマー旅行の記事を投稿してくださったのをきっかけに、リアルなお友達となったなおさんと新年会となりました。

みゃんろぐがつなげてくれたご縁に感謝です(^^)

私と娘は、実はすでに年末に抜け駆けし、なおさんとお嬢さんのYちゃんと、母娘のダブルデートをし、のんびり国際結婚のあるあるの話しに華を咲かせたのでした。
10930859_1195229247173135_6002500536300364474_nそして1月2日は、ミャンマー夫のゾゾともご対面。
ミャンマーが大好きななおさんにはミャンマーの雰囲気を味わってもらおうと、ミャンマー料理の店ミンガラバー駅前店で会いました(^^)

なおさんとお嬢さんに、ミャンマーについて興味をもってもらったもので、うれしくて、初対面なのにミャンマーの話しと、日本での節約話を3時間話しっぱなしのゾゾ。

5キロの米袋をクラッチバッグ(?)にしていることや、雨の日はサンダルを履いていると警察に止められるので、ビニール袋で覆うようにしたとか、妻としては赤面の話題がさく裂。
おまけに「演歌が好きなんです」といって吉幾三の歌などを歌いだすしまつ。
「ちあきなおみも好きなんです」とも言い、「かもめよぉー、かも~めよ~」と歌うんですよ、お店で。

また、ゾゾが、手作りでスマホが傷つかないようにしているのを、恥ずかしいからやめて、と言うと、恥ずかしいことはないと、となおさん。

日本は、人のことを見て笑ったり、変がったりするけれど、そんな国はそんなに多くないよと。自分は自分でいいと思う、と。スイスではみんな違うのがふつうだし、なおさんのお子さんも、手作りが好きだよ、って。

そう言われて、そうかー、自分はコテコテの日本的な考え方なのかもしれないなあ、と痛感しました。何でもありだと思うと、おもしろおかしく生きられそうですね。

しかし、なおさんも、Yちゃんもゾゾトークに圧倒され、旅の疲れもあってお気の毒そうでした。根気強く話しを聞いてくれてありがとうございました、なおさん、Yちゃん。

おかげで私たちは楽しい年明けとなりました。

その夜も、次の朝もゾゾは上機嫌。

なにしろ最近は会社の同僚とのみに行ってもグチばっかりなようなので、新しい友人と話して、日々のへんな暮らしを笑いとばせたのがよかったのかもしれません。

でもそんなゾゾを、なおさんにおもしろがっていただけたので、今年は、ゾゾのおもしろ行動にクローズアップしてご紹介してみたいと思います。

更新がままならないみゃんろぐですが、おつき合いどうぞよろしくお願いいたします(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ

-夫婦生活のヒ★ミ★ツ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

どうなっていくのかな。ニュースに釘付け

新聞もテレビもミャンマーの選挙の話題を大きく取り上げています。 アイキャッチの写真は、NHKニュースの映像をパシャリと撮らせていただいたものです。 アウン・サン・スー・チーさんが率いる野党NLD(国民 …

プチ断捨離 手放すものと大切にしたいもの

子どもが小さい頃は、連休には公園や遊園地に出かけたり、長い休みには近場に旅行に行ったりしたものです。でも娘も大学生、息子も高校生にもなると、バイトや部活で休み中も、親と休みが合うことは稀で、たまに合う …

練馬放送 「コトノワラジオ」の番組収録してきました

インターネットラジオ練馬放送ってご存じですか? 私も先日、はじめて聞いたのですが、そのラジオ局で、ドキドキの収録を体験してきました。 この放送局は、練馬に「コミュニティFM」という地域のラジオ局を開局 …

スーパーの買い出しは5%引きの日に限る、の巻き

ミャンマー出身の夫は、1円レベルのムダも嫌います。1円、2円、安いものを買えるなら、自転車で10分先のドラッグストアに買いに行きます。 「1円安いものを買いに行く時間、もったいないじゃん?」みたいな考 …

渋谷の交差点 外国人にニラまれたゾゾの顛末

「なにか渋谷で事件とか起きてない?」と、仕事中のゾゾから電話がかかってきました。 私「えー、テレビ見てないからわからないけど…」 ゾゾ「さっき、渋谷の交差点のところで車を停めて、同僚が戻ってくるのを待 …

このブログの管理人



このブログの管理人:

今日子です ご訪問ありがとうございます

yaguchisan-nigaoe150似顔絵はやぐちゆみこさん作♡

このブログは、ミャンマー出身の夫ゾゾと、大学1年生の娘ダズィン、高1の息子トゥエとの日々をつづっています。日本人同士なら暗黙の了解でわかるようなことが、了解にならず、それってありえない!ということが日常茶飯事。そんな、外から見たら笑っちゃえるかもしれない話を書いています。 1996年ごろ住んでいたミャンマーでの出来事や、近年遊びにいった各地の様子もご紹介。これから旅する方の、ちょっとだけでもお役にたてれば幸いです。
コメントもお気軽に書いていただけると嬉しいです。
詳しいプロフィールはこちら→はじめまして

お問い合わせ、メッセージはこちらからメールフォーム

↓ブログ更新のお知らせが届きます(^^)

サイト内を検索


サイト内を検索

サイト内を検索

facebook

更新をお知らせします。 ↓ 「いいね」をお願いします(^^)

facebook

よく読まれている記事



よく読まれている記事

よく読まれている記事

カテゴリー



カテゴリー

最近の記事



最近の記事