夫婦生活のヒ★ミ★ツ

プチ断捨離 手放すものと大切にしたいもの

投稿日:2017年3月21日 更新日:


子どもが小さい頃は、連休には公園や遊園地に出かけたり、長い休みには近場に旅行に行ったりしたものです。でも娘も大学生、息子も高校生にもなると、バイトや部活で休み中も、親と休みが合うことは稀で、たまに合うと祖父母の顔を見に行くくらいが常となります。好きなことができるのはいいものの、一抹の寂しさを感じます。子ども好きの夫ゾゾは、子供がいないと「さみしい、さみしい」と一日中、つぶやいています。

この連休も、私は家にいて、子どもはほぼ家にいないので、ずーっと放置してきた押入の整理をすることにしました。ゾゾはまた自転車の修理か、何かを修理。
私の主な断捨離対象は、仕事の資料として購入した書籍類や雑誌、資料のコピー。本は、一度手もとに置くと手放しにくいものですが、また読みたくなったら買えばいい、として、お別れ。5年以上経過した確定申告の束とかもサヨウナラ。

IMG_2952代わりに久々に目にしたのは、夫と結婚した当時の写真やその後、まだお義父さん、お義母さんが元気だったころの写真や、子どもが生まれたときの日記や写真。さすがにこれは捨てられません。
懐かしくて、かわいくて。
2007年当時のCD-Rも出てきて、10年前の春にミャンマーを訪ねたのを思い出しました。道路の舗装状態や、店のテーブルなどを見ても、この10年の大きな変化を感じずにはいられません。
ちょうど10年前は、鶏卵の卸し業が軌道に載せた義弟がトラックを購入し、その荷台にゴザを敷いて、兄弟姉妹家族の子ども達や奥さんが乗って、ヤンゴン市内のゲームセンターやレストランに足を伸ばすことがしばしば。
IMG_3031どこにも行かないときは、家で近所の子ども達と遊び、大人はお茶を飲んでいたり。
今も、そんな風景は見られますが、スマホが普及しているのはミャンマーも同じで、ゲームやFBに夢中な姿も少なくありません。

IMG_3184いまもミャンマーは、のんびりしているようには思いますが、実際は、夫ゾゾの姉妹家族も忙しく、たまにミャンマーを訪ねても一緒に旅行に出かけたりすることはなくなりました。
IMG_3692小さくて無邪気で、ときどきダダをこねたり、甘えたりしていた子ども達も、自分の意志を持つようになりました。子ども達の早い成長に、夫も私もなかなかついていけず、拘束したり、心配しすぎたりする日々が続いています。子離れできない親の典型かもしれません汗
何が正しいのか。親として何ができるのか。迷って、ママ友と話したり、ネットで事例を探しても、考え方は人それぞれで気持ちの揺れ幅は増幅するばかり。当然ネットでは答えは出ず、結局は向き合って話をして、思いを受け入れて、信じて見守るしかないのでしょうね。
断捨離のおかげかどうかは定かではありませんが、胃の辺りに重石があるかのように苦しかった気持ちが、ふわっと軽くなった連休あけです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

-夫婦生活のヒ★ミ★ツ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

国際結婚は珍しい? 日本人同士の婚姻数と比べてみた

自己紹介で夫がミャンマー出身だと話すと、「えー、どこで出会ったの?」と必ず聞かれます。聞きたくなる気持ちもわかります、しかもミャンマーですしねえ。よく「どこどこ? ヤンマー?」←結構多いパターン。「ビ …

ミャンマー夫ゾゾ ドライヤーを駆使して電化製品を直す

先日、ゾゾはうす暗い部屋で、テーブルに新聞を広げてなにか修理をしていました。 暑いときは、蛍光灯の熱すら耐えられないということで、手もとの小さなライトで作業をしていました。 息子が使っているタブレット …

ビルマ語講座でミャンマー語を勉強中!

夫がミャンマー人なのに、ビルマ語の講座行くの?とよく言われます。 「ご主人に教えてもらえばいいじゃ~ん」って。 ところがなかなかそうもいかない。夫は日本語がうまい。うまくなってしまったのです。 しゃべ …

渋谷の交差点 外国人にニラまれたゾゾの顛末

「なにか渋谷で事件とか起きてない?」と、仕事中のゾゾから電話がかかってきました。 私「えー、テレビ見てないからわからないけど…」 ゾゾ「さっき、渋谷の交差点のところで車を停めて、同僚が戻ってくるのを待 …

ダディンジュの祭り(火祭り)を祝うイベント

ミャンマーでは、10月の満月の日に行われる火祭り、ことダディンジュのお祭りが行われます。 天から仏陀を迎えるために、その足もとを照らすという意味で、寺院やパゴダにろうそくなどを灯して祝います。 私がミ …

このブログの管理人



このブログの管理人:

今日子です ご訪問ありがとうございます

yaguchisan-nigaoe150似顔絵はやぐちゆみこさん作♡

このブログは、ミャンマー出身の夫ゾゾと、大学1年生の娘ダズィン、高1の息子トゥエとの日々をつづっています。日本人同士なら暗黙の了解でわかるようなことが、了解にならず、それってありえない!ということが日常茶飯事。そんな、外から見たら笑っちゃえるかもしれない話を書いています。 1996年ごろ住んでいたミャンマーでの出来事や、近年遊びにいった各地の様子もご紹介。これから旅する方の、ちょっとだけでもお役にたてれば幸いです。
コメントもお気軽に書いていただけると嬉しいです。
詳しいプロフィールはこちら→はじめまして

お問い合わせ、メッセージはこちらからメールフォーム

↓ブログ更新のお知らせが届きます(^^)

サイト内を検索


サイト内を検索

サイト内を検索

facebook

更新をお知らせします。 ↓ 「いいね」をお願いします(^^)

facebook

よく読まれている記事



よく読まれている記事

よく読まれている記事

カテゴリー



カテゴリー

最近の記事



最近の記事