夫婦生活のヒ★ミ★ツ ヤンゴン

ミャンマーでもバレンタインデー? 最近のヤンゴンの様子

投稿日:2016年2月20日 更新日:


ミャンマーから昨日帰ってきた知り合いが家に遊びに来てくれました。
日本人と結婚して、長く住んでいる女性です。
2年ぶりに1か月ちょっとミャンマーに滞在。
「変わった?」と聞くと、相変わらずだったよ、と笑っていました。

でも変わったことは、ダウンタウンから家に帰るまでの渋滞。
朝食を食べに、ダウンタウンに行った帰りに、渋滞に巻き込まれ、自宅に帰る前にお昼を食べるハメになったとか(^^;)
笑い事ではないので、ミャンマーにいったら、どうしよう、と考えました。ダウンタウンは行きたいし、でも渋滞はいやだし。

この渋滞は、3年前に行ったときもすでに始まっていたので、スゴさはわかります。しかも暑いし、タクシーだとエアコンがきいてない車もあるし、排気ガスがすごいし。

これから行かれる方も、少々覚悟が必要かもしれませんね。

それから、バレンタインデーがミャンマーにも流行っていたよ、という話し。
え~!ですよね。
2月12日のミャンマーのユニオンデーに続いている、ということもあるかもしれませんが、
「広場などでステージショーがあったり、カップルがお揃いの服を着ていたりと、日本でやっていることをぜ~んぶ真似してるんだよ~」とのこと。

「お土産は何がいいかな?」と聞くと、
「今は昔と違って、なんでも買えるから、何を持っていくか私も迷ったよ。
だから私は時計をあげたよ」
(先日、ゾゾが頑張って直していた時計です(笑))

ミャンマーでは、まだ、ものを直して使うので、日本から持っていく性能のよい時計は歓迎されたそうです。
ミャンマーでは時計の電池を替えても2か月か3か月すればまた止まってしまう。
電池の性能さえ違うということですねえ。

お土産をいただきました。ゾゾが大好きなスナック。

P1360019#2
ヤギ(みたいなもの)の肉とか、定番のひまわりの種。P1360024#2

ひまわりの種はミャンマー人みんな好きですね。だけど、最近は忙しくて食べられないそう。
ひまわりの種を、前歯でポキポキ開けながら食べる、あの、ヒマある感が、ミャンマーのいいところなんですけどね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

-夫婦生活のヒ★ミ★ツ, ヤンゴン
-, ,

執筆者:


  1. なお より:

    ヒマがある感(爆)!
    ひまわりの種、私も向こうにいたときにいただきましたが、向こうにいるとなぜかとても美味しい!あの適度についた塩あじがなんともおいしいですよね。ひまわりの種(殻付き)は鳥用には売っていますが、人用は殻なしなんです。でもそうなると鮮度がね。

    だから私はこの前カボチャの種であのミャンマーのひまわりの種感がでないかと実験!数分塩ゆでしてから煎るんです。塩味、つきましたよ。でも殻剝いて食べるとなんとも食べ甲斐のない中身の小ささ(汗)。結局殻付きで食べましたよ(爆)。

    。。。。。。でもやっぱりミャンマーのひまわり種のほうがおいしいなー!豆なんかもいい感じに美味しいスナックになりますよね。スナック菓子よりずっといいですね。

    • 今日子 より:

      なおさん、ひまわりって、私も最初「とりの餌じゃん!」って思いましたが、すぐに自分も鳥化しました。
      でも、1つぶ1つぶ割るのが面倒なんですよね… で、面倒になると5~6粒まとめて口に入れて、あのしょっぱさだけを味わったりして(笑)
      微妙においしいのは、あ・じ・の・も・と・でしょうかね(^_-)-☆

      カボチャの種バージョンもあるのはご存じですか?
      マンダレーの方の人で、カボチャ派が多いかも。
      ひまわりよりむきづらいので、手が出ませんが、しょっぱさはグーです。
      というか、作ってみようと思うなおさん、すごいです。
      前世はやはりミャンマーですね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

花香るミャンマーのドライブ

ヤンゴンの家を出て、バガンに向かいます。運転してくれるのは義妹のご主人、ウーティントン。商売も忙しいのに、せっかく家族で遊びに来たのだから、と車を用意してくれて、運転も買って出てくれて、頭が下がります …

ミャンマー夫 ゾゾ、沖に流されても「ダイジョウブ」?

最初にゾゾと海に行ったのは、私の母が、ゾゾに言い寄ったあのとき、まさにその日でした。 キャンプに行ったことがない、というので、アウトドアに少し慣れていた両親に連れて行ってもらったのです。館山だったと思 …

演歌 懐メロ 口ずさむ至福のひととき

近頃は、高3の娘はミャンマー語教室のお手伝いに行ったり、息子は受験勉強で10時すぎまで塾に行ってしまい、夜はゾゾと2人の時間が多く、なんだか老夫婦のように過ごしています。 子どもが遅くまで帰ってこない …

自転車のタイヤのバルブで原付バイクを直す、の巻き

「これすごいよ、ちょっと見に来て!」と言うので、見に行くと、通路に原付バイクを置いて、タイヤや七つ道具をちらかしてどや顔の夫ゾゾ。何がスゴいのかよくわからないのだけど、なにやらスゴいことをしたらしい。 …

ミャンマー特集『ラウンドアバウト・イン・ヤンゴン』のご紹介

お友達から教えていただいたミャンマー関連のイベントです。 アジアシリーズ vol.2 ミャンマー特集『ラウンドアバウト・イン・ヤンゴン』 ミャンマーの映画、音楽、トークショーなどでおもしろそうなプログ …

このブログの管理人



このブログの管理人:

今日子です ご訪問ありがとうございます

yaguchisan-nigaoe150似顔絵はやぐちゆみこさん作♡

このブログは、ミャンマー出身の夫ゾゾと、大学1年生の娘ダズィン、高1の息子トゥエとの日々をつづっています。日本人同士なら暗黙の了解でわかるようなことが、了解にならず、それってありえない!ということが日常茶飯事。そんな、外から見たら笑っちゃえるかもしれない話を書いています。 1996年ごろ住んでいたミャンマーでの出来事や、近年遊びにいった各地の様子もご紹介。これから旅する方の、ちょっとだけでもお役にたてれば幸いです。
コメントもお気軽に書いていただけると嬉しいです。
詳しいプロフィールはこちら→はじめまして

お問い合わせ、メッセージはこちらからメールフォーム

↓ブログ更新のお知らせが届きます(^^)

サイト内を検索


サイト内を検索

サイト内を検索

facebook

更新をお知らせします。 ↓ 「いいね」をお願いします(^^)

facebook

よく読まれている記事



よく読まれている記事

よく読まれている記事

カテゴリー



カテゴリー

最近の記事



最近の記事