お友達から教えていただいたミャンマー関連のイベントです。
アジアシリーズ vol.2 ミャンマー特集『ラウンドアバウト・イン・ヤンゴン』
ミャンマーの映画、音楽、トークショーなどでおもしろそうなプログラムが詰まっています。
見に行きたいのはどれも同じなのですが、特に、ミュージシャンのターソーThxa Soeさんのステージが楽しそう。
ところで、上の動画のステージで、ターソーさんの後ろで踊っている女性の衣裳、足もとに白い布があるのがわかりますか?
ちょっと呼び名がわからないのですが、伝統芸能のアニェイという踊りの衣裳の定番です。
実は、ミャンマーにいるとき、停電の合い間に見られるテレビでは、たいていアニェイを流していたのでよく見ていました。それで、優雅で、激しくて、色っぽいアニェイに憧れて、踊りの先生に習ったことがあるんです。
水掛祭りのステージで踊る盆踊りのような踊りは、楽しく和気あいあい踊ればいいのですが、アニェイの踊り子さんたちはすごいです。
基礎練習がメチャメチャハードなんです。それは置いておいて。
あの足の後ろの白い生地は、踊りながら手で持って開いてみせたり、後ろに跳ねあげて、ヒラリ、とするのがキレイだと言われています。
なぜそうするのか、先生に聞きましたがわからないようでした。
跳ね上げるのがへたくそだと足もとに巻き付いてしまったり、踏んで滑ってしまったりします。
あまりのハードな動きに、2~3曲の踊りを習って、そのままになってしまいました。でも見ていると今でもやってみたいな~とムズムズしてきたりも(笑)
![]() |