夫婦生活のヒ★ミ★ツ

どうなっていくのかな。ニュースに釘付け

投稿日:2015年11月9日 更新日:


新聞もテレビもミャンマーの選挙の話題を大きく取り上げています。
アイキャッチの写真は、NHKニュースの映像をパシャリと撮らせていただいたものです。

アウン・サン・スー・チーさんが率いる野党NLD(国民民主連盟)が、軍事政権の流れをくむ与党USDP(連邦団結発展党)に勝利というニュースが流れています。報道陣に囲まれても堂々と風を切って歩くスーチーさん。長い間信念を曲げずに生きてきた凛々しさが漂いますね。
ネットの動画でも、スーチーさんの話に耳を傾ける人たちの割れるような声援がスピーカーから流れてきて、家にいても臨場感があります。

アジア最後のフロンティアとか言われて昨今急に注目を集めていますが、これからもっと大きなうねりがやってきそうな感じで胸がつまります。

8日のミャンマーの選挙では、選挙を終えた人々が、紫色に染まった指を誇らしげに見せているのが印象的でした。
あのインクは、投票を済ませた有権者につけられたもので、二重投票などの不正を防ぐためのものだそうです。
また、選挙会場を動画撮影をして配信することで不正投票を防ぐなど、ネットの情報網が役立っていると、ミャンマーの民放の方が話していました。

ミャンマーの選挙に先だって、東京都品川区のミャンマー大使館で10月17日に在外投票が行われました。
友人のFB投稿で、大使館のゲート前に列を作るミャンマー人の写真を見て知りました。
2011年のミャンマーの総選挙のとき(だったかな?)では、選挙がありますよ、という通知がきたのですが、今回はそうしたものは届かず、選挙1か月ほど前から大使館で登録をした人だけが当日投票できるというものだったので行けなかった人も少なくないようです。
こんな大事な選挙に、参加できなかったなんて(T_T)とゾゾと残念がりますがあとの祭…
ゾゾはすっかり日本のサラリーマンのように会社と家とを往復する昨今なので、ミャンマー人との接点が少なくなって情報が入りにくいということもあります。
私も、反省です(..;)

ミャンマー現地でも、有権者に投票用紙(?)が届き、その用紙に自治会長(のような方)のサインをもらった人の投票が有効になるというシステムらしく、そのサインをもらわないまま投票すると、それは無効とされてしまう、とゾゾは聞いたそうです。
そのため、選挙前には「注意をしてください」というメッセージが投稿されたりもしていました。
なかなか複雑ですね。

正式な選挙結果は2~3週間後ということ。どうなるのか。展開が気になります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

-夫婦生活のヒ★ミ★ツ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

埼玉県飯能市(日高市)の多峯主山にハイキング

私の両親が日高市に住んでいて、時間がある時に顔を見に行きます。休みが合えば、ゾゾも一緒に行きます。一緒とは言え、彼は原付バイク! 子どもや私は電車で行きます。電車でぐる~っと回って行くのが嫌なのと、電 …

ミャンマー人夫ゾゾと 幼なじみの東京暮らし

ゾゾは、出会った当時、ミャンマーから来ていた幼なじみの2人と一緒に、6畳の1Kのアパートに住んでいました。 昼間はみんな働いていて、深夜になると顔を合わせる生活。 何度か、週末に遊びに行かせてもらうと …

賛否両論に三方六 コンブチャ グルメ食べつくしアルバイト

本日はデザイナーさんのお仕事を手伝わせていただいて、校正のアルバイトをしてきました。 いつか左うちわでミャンマーに暮らすために(笑)一生懸命働きます! デザイナーさんが用意してくださったランチが、予約 …

ゾゾの朝礼 弱い者いじめに苦言?!

ゾゾが勤めている会社では持ちまわりで、毎日時事問題を取り上げて、ひと言ずつ話すことになっています。 週1回か2回まわってくるのですが、日本語が母国語ではないゾゾは毎回順番がまわってくるころなるとイライ …

スーパーの買い出しは5%引きの日に限る、の巻き

ミャンマー出身の夫は、1円レベルのムダも嫌います。1円、2円、安いものを買えるなら、自転車で10分先のドラッグストアに買いに行きます。 「1円安いものを買いに行く時間、もったいないじゃん?」みたいな考 …

このブログの管理人



このブログの管理人:

今日子です ご訪問ありがとうございます

yaguchisan-nigaoe150似顔絵はやぐちゆみこさん作♡

このブログは、ミャンマー出身の夫ゾゾと、大学1年生の娘ダズィン、高1の息子トゥエとの日々をつづっています。日本人同士なら暗黙の了解でわかるようなことが、了解にならず、それってありえない!ということが日常茶飯事。そんな、外から見たら笑っちゃえるかもしれない話を書いています。 1996年ごろ住んでいたミャンマーでの出来事や、近年遊びにいった各地の様子もご紹介。これから旅する方の、ちょっとだけでもお役にたてれば幸いです。
コメントもお気軽に書いていただけると嬉しいです。
詳しいプロフィールはこちら→はじめまして

お問い合わせ、メッセージはこちらからメールフォーム

↓ブログ更新のお知らせが届きます(^^)

サイト内を検索


サイト内を検索

サイト内を検索

facebook

更新をお知らせします。 ↓ 「いいね」をお願いします(^^)

facebook

よく読まれている記事



よく読まれている記事

よく読まれている記事

カテゴリー



カテゴリー

最近の記事



最近の記事